京都コース傾向 ★芝3200m★
京都コース/芝3200m G1天皇賞春のみで使われるコース形態になっています。 内枠が有利で、逃げ・先行馬が勝つケースが多いです。 このコースでは、最後の4コーナー手前の勝負どころで馬群が密集するので、外目の位置にいる・・・
各競馬場のコースの特徴と傾向、データ分析
「コース別データ」の記事一覧(9 / 12ページ)
京都コース/芝3200m G1天皇賞春のみで使われるコース形態になっています。 内枠が有利で、逃げ・先行馬が勝つケースが多いです。 このコースでは、最後の4コーナー手前の勝負どころで馬群が密集するので、外目の位置にいる・・・
中山コース/芝3600m 重賞ステイヤーズSのみで行われるコースとなっていて、スタンド前から発走し、内回りコースを2周するコースとなっています。このコースがJRAの平地競争の中で最長のコースになります。 2周目の3コ・・・
京都コース/芝3000m G1菊花賞、万葉Sのみで使用されるコースです。 3コーナーの坂を2度越えなければいけないコースですので、長距離戦らしくスタミナも問われますが、京都競馬場の馬場は高速化が著しいので、近年は折り合・・・
京都コース/芝2400m 重賞京都大賞典や京都新聞杯などが実施されるコースです。 4コーナーのポケット地点からスタートして外回りを回るコースです。 ハイペースになる事は少なく、ゆったりした流れからの瞬発力勝負になるケー・・・
京都コース/芝2200m G1エリザベス女王杯や重賞京都記念などが実施されるコースになっています。 メンバー的に中長距離が得意な馬だけが集まりやすいので、乱ペースになることはほとんどありません。 京都向きの軽くて切れる・・・
中山コース/芝2500m 1年を締めくくるグランプリ有馬記念や重賞の日経賞などが行われるコースとなっています。 外回りからの発走で、外→内回りコースを走り、コーナーを6回通過します。 道中はスタミナの要るコースで、ゆっ・・・
中山コース/芝2200m スタンド前の直線からの発走で、外回りコースを使用することになっており、オールカマーやAJCC、セントライト記念などの重賞競走が行われます。 このコースでは先行馬の成績が良くなっており、クラス・・・
京都コース/芝2000m G1秋華賞が行われる舞台となっていて、スタンド前のスタートから競馬場内回りコースを1周するコースです。 レース展開に左右されやすいコースで、スローならば前残り、ハイペースならば差し馬、というセ・・・
中山コース/芝2000m 牡馬クラシックの初戦である皐月賞や新年1発目の重賞中山金杯が行われるコース形態となっています。 4コーナー過ぎの直線入り口をスタートするコースで、冬開催や春開催ではスタミナ系、9月開催ではスピ・・・
京都コース/芝1800m 重賞のきさらぎ賞などが実施されるコースで、2コーナーの奥にスタートゲートが設置されるコースです。 最初のコーナーに入るまでの距離が約900mとかなり長く、逃げ馬の動き方次第で先行馬総崩れの展開・・・
Copyright (C) 2025 ヒッキーの競馬予想ブログ【追い切り・外厩】 All Rights Reserved.