「コース別データ」の記事一覧(8 / 12ページ)

阪神コース傾向 ★ダート1400m★

阪神コース/ダート1400m  芝発走でダートに合流するコース体系となっていて、3コーナーまでの距離があるのでハイペースになりやすいコースです。 また直線にタフな坂が設けられているため、逃げ残りが難しく、好位を立ち回れる・・・

阪神コース傾向 ★ダート1200m★

阪神コース/ダート1200m  向正面2コーナーからのスタートとなり、逃げ・先行馬に有利なコース体系となっています。 上級クラスでは差し馬の台頭も見られますが、下級条件での実施が多いので、逃げ・先行馬を中心に、好位から抜・・・

阪神コース傾向 ★芝3000m★

阪神コース/芝3000m  重賞阪神大賞典でのみ使用されるコースとなっています。 春の天皇賞に繋がるレースのため、出走馬も力を持った馬が多く、比較的堅めに収まる傾向にあります。 17年、18年とも3連単が万馬券になってい・・・

阪神コース傾向 ★芝2400m★

阪神コース/芝2400m  外回りコースを使用し、重賞神戸新聞杯が開催されるコースとなっています。  このコースでは、レースの流れとしてスローからの上がり勝負になることが多く、有利不利もそこまで少ないコースなので、どの脚・・・

阪神コース傾向 ★芝2200m★

阪神コース/芝2200m  内回りを使用するこのコースは、上半期グランプリの宝塚記念などが開催されるコースです。 タフな上り坂を2回通るため、パワータイプの馬でロスなく運べる内枠が比較的有利ですが、5枠馬の連対も多くなっ・・・

阪神コース傾向 ★芝2000m★

阪神コース/芝2000m  G1大阪杯や重賞の鳴尾記念、チャレンジC、マーメイドSが行われるコースとなります。 内回りコースを使用し、先行や差しの手が打てる馬が好走しています。  17年の同レースを勝ったキタサンブラック・・・

阪神コース傾向 ★芝1800m★

阪神コース/芝1800m  重賞の毎日杯やローズSが行われるコースになっています。 外回りの1ターンコースで3コーナーまでの距離が長いため、逃げ馬が捕まりやすい展開になることが多く、上がり勝負に対応できる差し馬の成績が安・・・

阪神コース傾向 ★芝1600m★

阪神コース/芝1600m  G1桜花賞、朝日杯フューチュリティステークス、阪神ジュベナイルフィリーズなどが開催されるコースとなっています。  外回りコースを使用し長い直線ときつい上り坂を駆け上がるため、逃げ馬にとっては厳・・・

阪神コース傾向 ★芝1400m★

阪神コース/芝1400m  重賞の阪急杯、フィリーズレビュー、阪神カップが行われるコースです。 芝の内回りを走るコースで、開催される週によって有利な脚質に変化の出るコースとなっています。  春の開催の開幕週に行われる阪急・・・

阪神コース傾向 ★芝1200m★

阪神コース/芝1200m  重賞セントウルSが行われるコースです。 Aコース開催のときは、よく逃げ・先行馬が残ることが多く、パワータイプに強い血統が馬券に絡みやすくなっていますが、この開催が進んでいくと、差しも徐々に決ま・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ